2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧
前にも書いた気がするが、私は名作と言われる作品をあまり読んでいない。 濫読の偏読では無教養といわれても仕方ないので、たまには名作を読んでみようかという気になる。 もちろん読んだからといって、無教養が解消する訳ではない。 ということで、森鴎外の…
30代の前半の頃、熊野にはまった。 中上健次の描く熊野がその導入だったとしても、見聞きし、感じたのは全く異なる。 そして、熊野古道に代表される観光とも異なっている。 その経験を語ることを良しとはしないのだけれど、熊野的な空間をあれから他に見出せ…
気になって読んでみた。 以前、オシテオサレテにて紹介されていたのが気になっていた。 ロバに姿を変えられた主人公が、人間社会の裏側をちら見させるのだが、何と言うか、ふざけた話ではある。 同じく古代ローマ期の小説で比べるなら「サテュリコン」が食と…
かつて実在した村。 今は存在しない。 場所はここ。 http://goo.gl/maps/qDkjt 今は、長野県木曽郡南木曽町大字読書、というらしい。 Wikiによると、三つの村が合併して、「ヨミカキ村」が出来たらしい。 ちょっと気になるような、そうでもないような。 読書…
何となく寝ながら頁をめっくていた。 本を読みたくないのか、読みたいのか良くわからない。 ハーフサイズカメラは今でも使っている。 とは言っても、旅行先で電池の心配の要らないOLYMPUS PEN EE-2が、専ら出番が多い。 本当はオリジナルのPENで綺麗に撮りた…
古本屋で見つけて散々悩んだ挙句買うことにした。 星野博美氏の代表作のようだ。 中国返還前後の香港に滞在した記録である。 紀行でもなく、ガイドブックでもない。 日々起こる出来事が記され、香港という都市、香港人という人々、といったものが浮かび上が…
車で流していたCDにこの曲が入っていた。 ちょっと懐かしい感じもしたが、それ以上に、改めて歌詞に聞き入ってしまった。 特に幾度も繰り返されるサビのフレーズの意味がどうしても理解できないのだ。 反語表現によって、「僕ら」を遮ることが出来ないことを…
全5巻セットを持っているのに、しまいっぱなしだったのをふと思い出して、読んでみた。 実にくだらない。 そして面白い。 巨人のガルガンチュワは耳から生まれ、「のみたーい!のみたーい!のみたーい!」と産声をあげる。 お乳を飲ませるために、17913頭の…
詩人の高橋睦郎氏が俳句の本か、と思って買った。 というのは、かれこれ17年前のようだ。(レシートの日付は1996年だった) 読みかけては止めてを繰り返していたのだけれど、改めて通読してみる。 俳句の本のはずが、記紀歌謡から始まる。 和歌とは一体何物…
何となく月の写真集を眺めている。 地上から見る月じゃなくて、アポロ計画で映された月は、美人に興醒めするようなものかも知れない。 だが、強い光と影のコントラストで彩られた岩だらけの地表と、大気のない黒い空に、何だか惹きつけられるも事実だ。 そこ…
何度か読みかけては止めていたのだけれど、ようやく読み終えることが出来た。 古代ローマの小説なのだけれど、一言で言うならスラップスティックだと思った。 特に「トリマルキオンの饗宴」の章は圧巻だ。 奇想天外な料理の数々と、狂騒的な台詞回しは、冷静…