雨の日は本を読んでいたい

あの時の本を読み返したら、今はどう思うのだろう。いつか読み返すために、思いついたことを書いておこう。読みたい本が尽きなければ、雨の日だって、晴れの日だって、読みたい本だけ読んでいたい。

2016-01-01から1年間の記事一覧

檸檬/梶井基次郎

実は電子書籍で読んでいるのだけれども、一話一話、画像を張り付けるのも何なので、最初に読んだ時の新潮文庫の画像を張り付けることにした。 久しぶりに読み返して見ると、微かな違和感がある。 書いていることが判らないとか、不快だということではないの…

春琴抄/谷崎潤一郎

この本もまた電子書籍である。 ちょっとした調べ物で、読み返してみた。 谷崎はどうも肌に合わない。 嫌いじゃない気もするのだけれど、最近はあまり読みたいと思わない。 耽美的なものに対する憧れのようなもの、が鼻につくのだろうか。 この物語の中心は、…

鬼/織田作之助

この本もまた電子書籍である。 織田作之助にでも手を出してみるかと思い立ち、探してみるとやはり青空文庫に入っている。 とりあえず短そうなものから手を付ける。 主人公の辻は文筆業で仕事になると、やたらと煙草を喫み、その他のことがずぼらになってしま…

半島一奇抄/泉鏡花

この本もまた電子書籍である。 伊豆を舞台とした化け物話である。 化け物が何であるかを書くとつまらないので書かないが、遠近感の歪んだ感じが良い佳品だろう。 半島一奇抄 作者: 泉鏡花 発売日: 2012/09/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る

まざあ・ぐうす

この本もまた、電子書籍である。 作者不詳だが日本語に訳されていた。 読んでみたら訳者は北原白秋であった。 なので、これはまるで白秋の詩集である。 まざあ・ぐうす 作者: 北原白秋 発売日: 2012/09/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を…

怪談女の輪/泉鏡花

この本もまた電子書籍で読んだ。 まさか、泉鏡花を電子書籍で読むとは。 泉鏡花の文章には独特のリズムがあって、それに乗るとするすると頭に入ってくる。 ただ、独特の当て字というか、創作文字がインターネットの世界では再現できない。 そもそも、康煕字…

明治開化安吾捕物帖/坂口安吾

この本もまた電子書籍である。 しかし、こういった店頭で見かけたことのない本が、電子書籍になって、気軽に読めるのはとても有難い。 この本は坂口安吾による探偵物の連作である。 主人公は結城新十郎、そして勝海舟で、明治初期の東京を舞台に怪事件の謎を…

能面の秘密/坂口安吾

この本もまた電子書籍で読んだ。 坂口安吾の推理小説ものである。 そんなに凝ったトリックがあるわけでもないが、なかなか読ませるのはやはり、文章の力ではないか、と思っている。 能面の秘密 作者: 坂口安吾 発売日: 2012/10/04 メディア: Kindle版 この商…

昭和元禄落語心中2/雲田はるこ

またもや楽天Koboで0円だったのでぽちっと。 現代の与太郎の下手こいた話から、一気に戦中・戦後へと回想し、助六が登場する。 いよいよ話が展開するしていく気配。 つづきが気になるんだが、これ以上本を増やしたくないし。 電子書籍はありがたいが、細部は…

真景累ヶ淵/三遊亭円朝

この本もまた電子書籍で読んだ。 すっかり手放せない。 怪談の古典で、因果応報で連なっていく殺人話。 何が恐いかって、この世の因果ってこと。 真景累ヶ淵 作者: 三遊亭円朝 発売日: 2012/09/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 真景累ヶ淵…

プラネテス/幸村誠

夏の昼下がりに漫画の一気読み。 もう15年前の作品だったか。 最初に読んだときは、ちょっとぐっと来たっけ。 それは、ハチマキよりもユーリかな。 プラネテス全4巻 完結セット (モーニングKC) 作者: 幸村誠 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2010/11/01 メ…

安吾巷談/坂口安吾

この本もまた電子書籍でよんだ。坂口安吾による、時事ネタのエッセイである。 たいしたことを書いてるとも思わないが、引き込まれてしまうのは語りの上手さが出ているような気がする。 坂口安吾の軽妙な語りの裏に隠れているものは、鋭い触ったらすぐ切れて…

銀河鉄道の夜/宮沢賢治

久しぶりに読んでみた。 初めて読んだのは、小学生の時だ。 当時、何を思ったのか覚えていないが、当時から好きな作品であることは間違いない。 僅かに分別のついた大人になって読み返してみると、宗教的な点が気になってしまう。 もちろんそれが、弱点なの…

二流の人/坂口安吾

この本もまた電子書籍である。 この話の中心は黒田如水である。 坂口安吾が言う二流とはメインストリームではないが重要な、というぐらいの意味だろうか。 一流になりきれない、二流であることを貶めながら、どこかで好ましく思っているようにも見える。 戦…

怪談牡丹灯籠/三遊亭円朝、鈴木行三、若林玵蔵

この本もまた電子書籍である。 有名な怪談なのだけれど、初めて読んだ。 円朝の語り口が伝わってくる。 魑魅魍魎が跋扈するというよりは、因果応報の世界の中で、人の念の愚かさや恐ろしさが主題だろう。 だから同じようなエピソードが繰り返される。 それが…

仙人/芥川龍之介

この本もまた電子書籍で読む。 滋賀の瓢箪好きの男の話だ。 芥川龍之介の笑いは、乾いた、皮肉めいたものがある。 それが鼻につくような感じもするが、ちょっとくせになる感じもする。 夜の新幹線で、酒を飲みながら読んだせいもあるかもしれない。 と思った…

曽根崎心中、冥途の飛脚、心中天網島/近松門左衛門

この本もまた電子書籍で読んだ。 ひょんなことから大阪の仕事をすることとなり、曽根崎、北新地、中ノ島辺りを、ぶらりぶらりと散策する機会に恵まれた。 となると、気になるのはご当地モノというわけでもないが、近松門左衛門ぐらいは読んでおいた方がいい…

妖怪漫談/岡本綺堂

妖怪関連の本をを探して見つけた。 日本の妖怪話は、中国の輸入品というエッセイ。 まあ、それはそうなのだろうけど、それを言い立てたところでどうなるものかと。 妖怪漫談 作者: 岡本綺堂 発売日: 2012/09/14 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見…

セクサロイド/松本零士

お試しで、無料ということで、ダウンロード。 こういう読み方ができるのも、電子書籍はありがたい。 買ってから外れだったことに気づくのは悲しい。 松本零士の熱心な読者ではないので、こんな作品があったことは、初めて知った。 青年誌向けということで、…

妖怪研究/井上円了

妖怪を分類したもの。 この本もまた、電子書籍でよんだ。 妖怪研究 作者: 井上円了 発売日: 2012/10/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る

妖怪学一斑/井上円了

妖怪学についての講演会を文字に起こしたもの。この講演会では、ジンクスや符丁について語っている。 妖怪学一斑 作者: 井上円了 発売日: 2012/10/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る

子に与ふ/北一輝

北一輝の遺言である。電子書籍で簡単に手に入るので読んでみた。日本改造法案大綱を読むかは分からない。 子に与ふ 作者: 北一輝 発売日: 2012/10/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る

悪魔/芥川龍之介

この本もまた電子書籍で読み返した。芥川らしい皮肉の効いた短篇である。悪くない。 悪魔 作者: 芥川竜之介 発売日: 2012/09/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る

我が人生観/坂口安吾

相変わらず電子書籍で坂口安吾を読み耽っている。 これは紙の本では読んだことが無かったが、なかなか面白い。 坂口安吾のエッセンスが詰まっているようなエッセイだ。 いちいち、そうだよなと思う事が多いが、翻って考えてみると、高校生の頃から坂口安吾を…

亜人/桜井画門、三浦追儺

電子書籍でお試し版があったので読んでみた。 夜中のアニメで何度か観ていた。 面白いかと聞かれたら、面白いと答えるだろう。 最初の方なので、亜人とはどういう存在なのか、といった物語のキーとなりそうなことは、まだ伏せられている。 だが、そういった…

進撃の巨人 悔いなき選択 リマスター版 1巻/諌山創、駿河ヒカル

電子書籍で無料お試しがあったので読んでみた。 これだけでは話はよく分からない。 まあお試しってのはそういうことか。 進撃の巨人 悔いなき選択 リマスター版(1) (ARIAコミックス) 作者: 駿河ヒカル,諫山創,砂阿久雁(ニトロプラス),「進撃の巨人…

死と鼻唄/坂口安吾

引き続き電子書籍で読んでみた。 分かるような分からないようなエッセイだ。 鼻唄交じりに勝負に出るものは強い、という話。 戦場で死を見つめていない限りは死なないという話。 第二次世界大戦でのドイツ軍は、相手に死を思わせることが上手かったから強か…

甲州郡内妖怪事件取り調べ報告/井上円了

この本もまた電子書籍で読んだ。 東洋大学、哲学堂の設立者である、井上円了が山梨で起こった妖怪騒ぎを検証するというもの。 実際どんな内容なのかを此処で明かすのは面白くないので行わない。 短いので興味のある方は読んで欲しい。 こういった事件が大騒…

安吾新日本地理/坂口安吾

これもまた電子書籍で読んだ。 実は紙媒体の本でも持っている。 こういう本の各章が、個別になってしまうのは、とても読みにくい。 なぜこんなことになってしまうのか。 こんなことでは、星新一が青空文庫で読めるようになったら、と想像するだけで恐ろしい…

聖地巡礼-世界遺産からアニメの舞台まで/岡本亮輔

この本もまた図書館で借りた。 だいぶ前に読み終わって、もう返却してしまったのだが、記事を書くのを忘れていた。 聖地巡礼という行為に関する社会学的な考察、といったところか。 手元に無いので記憶に頼るしかないが、ニューエイジムーブメント以降の聖地…