スタイルとして
「夢十夜」は何度読んだか判らない。
だが改めて読むと「文鳥」の完成度の高さに驚いた。
夏目漱石の人となりがどうとか、その思想がどうとか、そういったことではなく、小説としてのスタイルが素晴らしいのだと思った。
気難しそうな主人公は漱石の分身のようにも見えるが、その眼を通して描かれる悲哀、奇妙さ、日常の中の心の揺れ、そういった点を直裁に描くのではなく、淡々とした筆致の中から浮かび上がらせているように思うのだ。
ここにあるのは完成形ではないが、そういったスタイルが鮮明になっているように思う。