初めて開高健を読むのだけれど、どうやらドキュメンタリー番組を本にしたものらしい。
何と言うか、入り方が邪道で、つくづく王道から縁遠いのは、自分の性格だろうか。
ともあれ、モンゴルにチンギス・ハーンの墓陵を調査し、120cm超のイトウを釣りに行く。
高橋氏の写真が、乾いたモンゴルの空気感を写しているようにも見える。
開高氏の最晩年(とはいっても56歳だろうか?)の姿らしい。
その佇まいと飄々とした言葉が、モンゴルの風景と良く合っているようだ。
大河の辺で竿を振っている姿。
煙草をふかしている姿。
大魚を釣り上げ、笑顔がほころぶ。
「悠々として急げ」
その言葉が、この本を表しているようにも思った。

- 作者: 開高健,高橋曻
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2008/09/05
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
JAGATARAの名曲「岬で待つわ」にも
「スピード、更にスピード、もっとゆっくり急げ」
という歌詞があるのを連想した。