雨の日は本を読んでいたい

あの時の本を読み返したら、今はどう思うのだろう。いつか読み返すために、思いついたことを書いておこう。読みたい本が尽きなければ、雨の日だって、晴れの日だって、読みたい本だけ読んでいたい。

イン ザ・ミソスープ/村上龍

図書館でふと借りてみようという気になった理由はわからない。
だがそういった直観は時に正しい選択をするものだ。
久しぶりに村上龍の小説が面白いと思えた。
そして、たぶん最初に読んだ「限りなく透明に近いブルー」を思い出した。
この物語の粗筋は、ここでは書かない。
凄惨で極めて不快なストーリーは村上龍ならではのものだし、それを説明したところで、重要なことは何も伝えられないからだ。
主人公のケンジが感じている違和感のようなもの、それは著者の村上龍が昔から描き続けている現代日本的なるモノへの嫌悪に発するもので、その嫌悪感や違和感のようなものは、日常では忘れかかっているが、私も判るような気がする。
それをはっきりと判ると言ってしまうことは、ある種の態度の表明のように見えるだろうがそうではない。
そして、あの薄気味悪い「昔は良かった」ノスタルジーと、その裏返しである「だから今は駄目なんだ」批判とは、全く異なるものだ。
むしろ、三島由紀夫の「お茶漬けナショナリズム」批判のほうが似ているかもしれない。
この物語自体に嫌悪感は覚えない。
しかし、村上龍が物語に籠めた嫌悪感は良く伝わる。
だからきっとこの本は傑作なのだと思う。


イン ザ・ミソスープ (幻冬舎文庫)

イン ザ・ミソスープ (幻冬舎文庫)