この本もまた図書館で借りた。
人気が高くてかなり待ったと思う。
読んだ第一印象は、これは再生の物語だと思った。
まず、推しを通じて世界との関わりを持つ主人公、という設定が面白いと思った。
その推しの暴行事件(の疑い?)がきっかけで、主人公と世界の関わり方が変化していく。
あらすじを語ることは、この作品の理解には役に立たないだろうが、語りたくなってしまうような舞台が設定されている。
第一印象で再生の物語だと言ったが、もう一点、推しとの関係が痛みの感覚で語られるところは、松浦理英子の「ナチュラル・ウーマン」を連想させた。
短い作品ながら、なかなか面白いと思った。
![推し、燃ゆ [ 宇佐見 りん ] 推し、燃ゆ [ 宇佐見 りん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9160/9784309029160.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
![推し、燃ゆ【電子書籍】[ 宇佐見りん ] 推し、燃ゆ【電子書籍】[ 宇佐見りん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6132/2000008866132.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る