ちょっと相続のことを考えないといけなくて、かといって興味がない分野なので、磯野家になぞらえて解説している本があったので借りてみた。
大体の基本的なところはわかったのだけれど、まぁ、何というか、考えなければいけないこととのギャップはある。
そこをどうにか埋めたいのだけれど、また解説本を探すのもちょっとだるい。
やはりここはAIか?とも思うけれど、ハルシネーションもあり、個人情報を食わせるわけにもいかないし、どうしたものか。
この本は税理士の方の解説なので、弁護士の解説でも読んでみるか、とも思った。
節税対策を知りたいのであれば税理士、相続制度そのものであれば弁護士なのか?