ラジオで紹介していたので、借りてみた。
元はWebサイトらしい。
日本を再評価し、観光業、ホテル業をリデザインする、という内容だと思った。
有名なデザイナーらしく、無印良品の家なども手掛けていることも知った。
だが正直なところ、この本の前半部分のインターネット観、世界史観は、退屈だと思った。
たぶん読み手のエゴだけれど、そういう見解はこの本でなくても溢れているし、凡庸だ。
Webサイトとしては、そういう主張のページがあってもフラットに並べられるが、紙の本は方向がありページを繰る時間の流れとして、退屈なのだ。
その部分は飛ばしても、4章5章の建築に対するコード分析といった展開は面白い。
ホテルの建築、調度、眺望という要素を、コードとして読み解いていく論点が面白いと思った。
そこにインターネット界隈の話題や、世界史における東西の解釈は、取ってつけたように見えるし、むしろコード分析としての論点をはぐらかしてしまっている、と思った。
![低空飛行 この国のかたちへ [ 原 研哉 ] 低空飛行 この国のかたちへ [ 原 研哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0642/9784000240642_1_3.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 2530 円
- 楽天で詳細を見る