雨の日は本を読んでいたい

あの時の本を読み返したら、今はどう思うのだろう。いつか読み返すために、思いついたことを書いておこう。読みたい本が尽きなければ、雨の日だって、晴れの日だって、読みたい本だけ読んでいたい。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Chatter頭の中のひとりごとをコントロールし、最良の行動を導くための26の方法/イーサン・クロス

かなり前に誰かのおすすめされたので、図書館で借りてみたのだけれど、かなり評判になっている本らしく、半年以上待って借りることができた。 自己対話の話し相手であるChatterをどう飼い慣らしていくのか、というハウツー本である。 確かに、自分の外にいる…

一汁一菜でよいという提案/土井善晴

料理本というよりは、料理文化の本のようだと思った。 例えば美味しいものを食べた、という話ではなく、この美味しい料理は素材の美味しい時期を知っている先人の知恵が云々、といったニュアンスで伝わるだろうか。 それが面白い時もあるが、何となく冷めた…

小泉八雲作品集

こういった作品集は年代で編まれていないので、何だか読みづらい気がするのだけれど、手軽に読めるのだからそう文句を言うものでもない。 小泉八雲の主だった作品を集めている。 が、紙の本で読んだ「日本の面影」などが入っていないのは残念だ。 もしかする…

キス・キス/ロアルド・ダール

ロアルド・ダールの第3短篇集である。 気味の悪いオチが付いたり、オチを付けずに仄めかして終わる話もあったり、SFめいた発想の話や、黒い笑いの話もある。 短い話だからこそテイストの違いが際立っていると思った。 通勤途中で読んだが、本当はお茶やコー…

ワークマンは商品を変えずに売り方を変えただけでなぜ2倍売れたのか/酒井大輔

これはワークマンのファンブックである。 そして成功の物語であり、ファンタジーである。 ファンタジーであるというのは、何も作り話だと言っているのではなく、美しい部分だけを切り出した物語だということである。 だが、言葉の端々にファンタジーでない、…

江戸狛犬図鑑/荒勝俊

気になったので借りてみた。 都内を中心に関東近郊も含め、各神社の狛犬の写真集である。 江戸初期から現代までを、大きく4つに分けて分類し、その特徴を解説している。 もともと作者という概念が無く、製作された地方の特徴が出ている江戸時代の狛犬の方が…