雨の日は本を読んでいたい

あの時の本を読み返したら、今はどう思うのだろう。いつか読み返すために、思いついたことを書いておこう。読みたい本が尽きなければ、雨の日だって、晴れの日だって、読みたい本だけ読んでいたい。

マレー蘭印紀行/金子光晴

この本は、金子光晴氏が昭和初期に東南アジアを放浪した頃、発表するあても無く書き綴っていた紀行文とでも言えようか。
なぜ放浪していたのか、それは他の著書のテーマであり、この本のテーマではない。
描かれるのは、放浪先の土地に暮らす人々の姿、貧しい移民たち、濁った水、深い緑、熱帯の空気、悲惨なうわさ話…
南国の楽園的な光景は描かれない。
ましてや、ガイドブック風に異国が紹介されるのでもない。
そこにあるもの、そこで聞いたこと、そこで触れたものを記録する。
誰かに何かを伝えるためではない、何をどう感じたか、が記される。
見えるもの、聞こえるもの、触れるもの、それらを如何に言葉にするか、言葉による表現というものを研ぎ澄ませていく、そんな文章に思える。
唯一無二の眼として、耳として、肌として、金子光晴氏がその時そこに存在し、放浪していたということの証、それは誰かのためではなく、詩人として書かずにはいられなかった、そんな作品なのではないかと思った。


マレー蘭印紀行 (中公文庫)

マレー蘭印紀行 (中公文庫)