実に居心地の悪い小説だ。
だが本来、小説とはそういうものだろう。
「白い人」はドイツ占領下のリヨンが舞台である。
ナチスに協力する無神論者の主人公と、拷問にかけられようとも神を信じ、レジスタンスに協力する旧友。
限界状況における倫理的行動がテーマだと思うのだが、主人公は背徳的な歓びに心を囚われて、裏返しの倫理的存在ではある。
神を信じ、来世での救済を信じることの裏返しで、信仰する者を唾棄し、その倫理的行動をせせら笑うことが喜びであるのは、ナチス占領下というやがて訪れる悲劇的結末においてのみ、生き生きと描かれていると思う。
「白い人」は神ありきの世界の倫理的行動の裏表である。
これに比べ「黄色い人」の舞台は、終戦近い神戸である。
結核の発症で兵役を逃れた主人公、敵国に留まることにした棄教者。
主人公は友人を裏切って、友人の婚約者と関係を結び、聖職者でありながら異郷の女と関係を結んでしまい、聖職を追われた棄教者の二人が、終戦近い神戸の特高に探られている。
「白い人」とほぼ同じ時間軸でありながら、神なき世界で生き延びることが描かれている。
やがて死すべき存在の二人は、生き延びることで何が得られるのか、と作者は問うているのだと思った。
この二つの中篇小説は答えを出さない。
読み手の前に問は、出されている。
信仰によって地獄を生きることと、信仰を捨て生きることの意味。
なかなか難しい小説だと思う。
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ > その他
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 473円