この本を読むのも、もう何度目だろうか。
やはり、表題作「砂の本」は素晴らしい。
二度と同じページを開くことの出来ない本、という眩暈のような無限のイメージが好きだ。
「バベルの図書館」のヴァリエーションには違いないが、一冊の本に無限が詰まっているというところが気に入っている。
ちょっと狂気の雰囲気が漂っている「円盤」の捨てがたい。
どこの国とも知れない、イングランドかその辺りの森の外れで繰り広げられる物語である。
円盤が何かも知れず、それを所有することは王の証しだという、ちょっといかれた感じの男と殺人事件。
寓話のようでありながら、寓意は無さそうな物語だ。
確かボルヘスを読んだのは、この本が最初だったように記憶している。
- 作者: ボルヘス,ホルヘ・ルイス・ボルヘス,篠田一士
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1987/12
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
- 作者: ボルヘス,Jorge Luis Borges,篠田一士
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1995/11
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 50回
- この商品を含むブログ (37件) を見る
- 作者: ホルヘ・ルイスボルヘス,Jorge Luis Borges,篠田一士
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2011/06/28
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (14件) を見る