確か買ったような記憶があるのだけれど、手元に無いので処分してしまったのかもしれない。
図書館で目に留まったので借りてみた。
(この前に読んだ、松尾スズキ同様で、共に「ま」の棚である)
町田康というよりは、町田町蔵なのだけれど、それはこの本とは関係が無い。
この本には、「夫婦茶碗」と「人間の屑」の2編が収められている。
話の粗筋のようなものは、特に意味がないだろう。
物語性を追求している小説ではないだろう。
たぶん、語り口の妙を小説の中心に置きたかったのだろうと思う。
だが、申し訳ないが、面白いとは思えなかった。
笑えるでもなく、泣けるでもなく、文章のうねりのようなものに乗れるということもなく、ただ言葉の羅列を眺めているだけのような読書体験だった。

- 作者: 町田康
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2001/04/25
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 53回
- この商品を含むブログ (142件) を見る
カバーの絵は、恒松正敏であった。
(フリクションやE・D・P・Sを思い出す)